秋田県厚生連労働組合
トップページへイベント組合員相談コーナー専門部より秋厚労についてお問合せ

トップページへ専門部より女性部より

今年も全厚労が母性保護月間の取り組み 07.5.10

 全厚労女性委員会では、「母性保護月間」の統一行動として、6月と7月の2ヶ月に生休の取得前進を加盟21県連で積極的に取り組むことを提起しています。
 この取り組みは、①母性保護及び権利取得の意識を根づかせる。②退職の防止、働き続け魅力ある職場づくり対策を目的としています。今、看護師を中心にして退職者の増大と募集しても応募がない状況に対して、最優先の課題は、「厚生連で働く魅力」をいま働いている人たちが実感することで、そのために職場要求を大きく前進させることに合わせて、労働者の権利が守られる職場にするために取り組まれるものです。秋厚労では、5月の定例女性部会でこの提起を協議し取り組むことにしていますが、秋厚労の生休取得の労使協定では、毎潮時に2日間取得できることになっていますが、女性組合員の中でも看護職員の生休取得は月に一人いるかどうかが現状です。

秋厚労女性集会開催の日程などが決まる。
「女性の心と体」の講演と花束づくり
日 時 : 07年6月9日(土)  10:30~15:00
会 場 : 「秋田さとみ温泉」秋田市添川
日 程 : 10:30  開会
          40  講演 「女性の心と体」
               講師 米山久子さん
(助産師 元中通高等看護学院教員)
        12:00 昼食・休憩
        13:00 「ブリザーブドフラワーの花束」づくり
              講師 木口睦子さん(日本フラワーデイザナー講師)
        15:00 終了


Copyright 2006 © Akita Koseiren Union .Allrights Reserved.